【決定版】ブランドベッド8選!体験記
- 2021.03.20
- 家-House 家具-furniture
- FranceBed, Sealy, Serta, SIMMONS, Slumberland, TEMPUR, おまちゃんぶろぐ, 日本ベッド, 東京ベッド

マットレスの種類や各ブランドの違いは何となく分かったけれど、
結局何を選べば良いかわからない!
今回は実際にベッド体験をレポートします。
気になるベッドを探してみてください。
全10ブランドの内8ブランドを体験しました。
ちなみにそもそもベッドを選ぶ基準は?と思った方はこちらへ
SIMMOS(シモンズ)
アメリカ3大ベッドメーカーの一つです。
ホテルに一番使われているベッドメーカーです!
「シモンズベッドを採用しています」
ってホテルの謳い文句でありますね!
実は、私はそれに誘われてホテルを選んだことがあります。
確か一人大阪旅行をしたときに…
寝室からガラス張りのお風呂場が見えて戸惑ったっけ…
一人で予約していたのに二人分のタオルが置かれていたっけ…
と、それはさておき。

ベッドの特徴としては、
ポケットコイルなので体にフィットします。
コイルの長さとクッションの厚みでグレードが決まっており、
ちょっといいグレードだと飛鳥Ⅱのベッドとしても使われています。
良い意味で癖がないところが、
色々なホテルで採用される理由のようです!
ホテルで良く採用される型はこちら
公式ページ:SIMMOS(シモンズ)
![]() | シモンズ マットレス シングル ゴールデンバリュー 6.5インチ 正規品 ビューティレスト セレクションロングセラー商品 人気 おすすめ 正規販売店 SIMMONS 国産 ポケットコイル 価格:88,000円 |

ただ、私のオススメはこちら↓です!!!笑
お高いのですが寝ころんだ瞬間幸せ…。
さらに、カタログを見るとなんと…
シングルとセミダブルが同じ値段!?
こりゃもう念願の1人でセミダブルしかない…
検討中ではありますが、
十分な広さと予算があれば
ぜひとも購入したいなと考えています。
こちらは一度店舗で実際に試して欲しいです。
![]() | シモンズ マットレス AA16LP1-SD ビューティレスト リュクス プラッシュ ピロートップ セミダブルサイズ【受注生産品】 価格:348,700円 |

Sealy(シーリー)
続いてこちらも3大ベッドのうちの一つ。
まず寝転がった感想が…
「おお!?コイルなのに柔らかい!」
ボンネルコイルなのでしっかりコイルは入っているのですが、
上のクッションが柔らかいからか
ふわっとした不思議な感覚でした!
Sealyの中でも硬めです…
と言われたマットも試しましたが
他のメーカーに比べるとやはり柔らかい印象でした。
柔らかすぎるウレタン系は苦手だけど包み込まれたい…
という方にオススメしたいです!
こちらもホテルスタイルをご紹介します。
公式ページ:Sealy(シーリー)
![]() | 価格:70,000円 |

Serta(サータ)
3大ベッドメーカーの最後の1つです。
こちらはラインナップが大きく2種類用意されています。
ポケットコイルの並行配列と交互配列です。
つまり、1つのマットレスを選んだ時に
「中身を交互配列にしますか?並行配列にしますか?」
と選択できるようなイメージです!
さらに、場所によってコイルの太さが違います!
腰のあたりがしっかり支えられるように太くなっています。
じゃあ硬いのかなあ…?
いいえ、低反発で体にしっかりフィットしてくれます!

ただし低反発は往々にして、
寝返りが打ちにくいという欠点はあります。
ラインナップがとても多いので、
コイルとのバランスを色々試してみてください!
こちら交互配列の紹介です!
公式ページ:Serta(サータ)
![]() | 【10%OFFクーポン対象】【正規販売店】サータ マットレス シングル ペディック 30th アニバーサリー DX デラックス 販売30年記念 ポケットコイル Serta 価格:69,000円 |

NIHON BED
ポケットコイルのベッドです。
シモンズよりも少し柔らかいかな?
でも、しっかり支えてくれる!という印象でした。
帝国ホテルやホテルニューオータニでも採用される
日本人が心地よいと感じやすいブランドかなと思います!
個人的にはシモンズのお手頃版という感覚なので、
次のベッドの最有力候補にいます!
公式ページ:NIHON BED
![]() | 価格:112,037円 |

FranceBeD(フランスベッド)
フランスベッドは、
「日本人向け」というキーワードをよく耳にします。
元々日本人は畳文化、
畳の上にお布団を敷いて寝てました。
なので、
マットレスにもある程度の硬さが欲しい…。
寝ているときにマットレスに沈み込まない、
しっかりと支えてくれるマットレス。
それがフランスベッドです。
硬めのマットレスが好み!という方は
最有力候補かもしれません。
ただ最近は
日本人の好みもだんだん柔らかめに移行しているらしく、
フランスベッドでもクッションをふんだんに使ったような
体との接触部分が柔らかいマットレスもあるようです。
価格がお手頃なのがハードルが低いかも!(口コミ数多っ)
公式ページ:FranceBeD(フランスベッド)
![]() | 価格:28,800円 |

TOKYO BED
フランスベッドグループの一つです。
フランスベッドはボンネルコイルですが、
東京ベッドはポケットコイルです。
フランスべッドグループらしく、
硬めベッドです。
頭・腰・足でコイルの太さが違うので、
硬さが変わっています。
足元に向かって硬くなっているので、
体の沈み込みが均一になるように工夫されています。
体にフィットするけど硬めが良い!という方におすすめです。
公式ページ:TOKYO BED
![]() | 東京ベッド ブルーラベル ベーシック シングルレヴ7【送料無料・開梱設置無料】S 価格:65,800円 |

Slumberland(スランバーランド)
こちらもフランスベッドグループの一つで、
英国王室ご用達のベッドです!
そして実は我が家で現在使っているブランドです!
もう20年以上使っています。
クッション部分は硬さを感じますが、
ベッドマットを敷いているので
まだ使えるかなという感覚です。
ちなみに、スタッフさんから話を聞いていて
最大の特徴だなと感じたのは、クッション部分に….
馬の毛!!!!
耐久性や通気性をよくするためにしている
改良点の一つだそうです。※第3世代

寝てみましたが、正直「馬!!!」は感じませんでした笑
また、二種類のコイルを交互に配置しています。
(写真参照)
マイナーなブランドだとは思いますが、
しっかり硬めがお好みであればおすすめです!
公式ページ:Slumberland(スランバーランド)
![]() | フランスベッド ベッドフレーム スランバーランド 脚付き ダブル オーク SL-003(代引不可)【送料無料】 価格:175,970円 |

TEMPUR(テンピュール)
スタッフさんに「最後に試してください」
と言われたテンピュール…
他のブランドと比較にならない次元にいました。
最高体圧分散装置
と呼ばせてもらいましょう。
まず、マットレスはNASAで認められた
最高級の低反発のウレタン素材。
…イメージがつきません。
寝心地はゆっくり沈み込むいわゆる低反発。
ここからです。
電動リクライニングで無重力体験!?
無重力を体験したことがないので、
「無重力空間だ!」とはならなかったのですが、
どこにも力がかかっていない感覚です。

リクライニングを戻すと腰への重力を感じます。
つまり、普段の低反発マットレスが、
いかに腰に負担をかけていたかがわかりますね。
さらに、謎の振動機能も付いていました。
電車の揺れのような心地よい振動を与えてくれます。
が、正直これはなくても良いかなと思いました。
リクライニングだけで十分快適ですし、
何より使っているときがうるさいです笑
日本ではまだあまりシェアは高くないのは、
あまりに他のベッドと違いすぎるが故、
ハードルが高くて買えないのかなと感じました。
我が家でもとても気に入ったのですが、
果たして8時間眠った後、体がどうなっているのか
想像ができず一歩踏み出せずにいます…
もしも持っている方がいましたら、
体験談を教えてほしいです!
公式ページ:TEMPUR(テンピュール)
![]() | 価格:486,200円 |

まとめ

全8種類のベッドメーカーを体験しました。
布団の感覚で眠るなら、Francebed, Slumberland, 東京ベッド。
柔らかさを求めるならば、Sealy, SIMMONS, 日本ベッド, Serta。
今までと違う感覚でとにかく熟睡したい方はTEMPURをお勧めします!
また行こうと思うので続編あるかもです。
-
前の記事
25歳は遅すぎ?大人の歯列矯正 2021.03.14
-
次の記事
【歯科医師に聞いた】矯正歯科医の見つけ方 2021.03.21