【夫婦で対立したら?】戸建てvsマンションその1 – いえづくりログ 01

ご訪問ありがとうありがとうございます。
本記事の内容は2020年の夏の出来事です。
前回まで
結婚を機に住む場所を探し始めたわたしたち。
賃貸?持家?
賃貸にお金を払い続けるより
持家にお金を使いたい…
そんな思いから
二人は家を買うことを決めたのでした。
いえづくりログ
家を買うことを決めたはいいけど…
家を買うって何から始めればいいの?
– それぞれの希望
まずはどんな家を買いたいか
二人は話し合うことにしました。
おまの実家はマンション暮らし
ちゃんの実家は一戸建て暮らし
やっぱり勝手がわかる方が考えやすい。
まずはメリット・デメリットの出し合い。
マンションは
セキュリティ、立地、売りやすい、
といった面でメリットがあるけど、
狭い、音問題というのが良く聞くデメリット
戸建ては
自由度と夢があって、比較的広い、
といったメリットがあるけど、
ご近所問題、セキュリティなどがデメリット
うーん…
Google先生に聞いてみても
だいたいそんな答えが返ってくる。
これは実際に足を運んで
いろいろ見てみないといけないなー、
となりました。
ここは今考えてみても一長一短です。
立地的な利便さが欲しければマンション、
家自体の満足度が欲しければ一戸建て、
今のわたしたちの結論はこんなところ。
マンションが建ってるような駅近に土地を購入するなんて無理ゲーです。
でも一戸建てのような自由度はマンションにはありません。
主要駅の駅近はほぼマンション一択です。
– たまたま街中で
当時はもうすでに新型コロナウィルスで
外出を控えていた時期でしたが、
何かの用で横浜駅へ。
たまたまその時に目に入ったのがコチラ。
住友不動産さんのマンションギャラリー。
行きたいのはまさにこういう場所やん!
さっそく二人で入口の前まで!
– 「予約制」
ですよねー。
特に新型コロナウィルスの影響で、
予約制のものがほんとに増えました。
入り口付近から中をのぞく二人。
空いてそうだけど…対応してくれないかな?
そんな気持ちはありましたが、
情勢が情勢だけにおとなしく帰りました。
– 帰宅後即予約
次の週末に行こう!
といった感じですぐに予約。
たまたま空いている時間帯があり、
予約もスムーズに取れました。
今だったら、
予約日までにばっちり予習して行きます。
が、このときのわたしたちは無知中の無知!
何を知らないのかも知らなければ、
何を調べたらいいのかもわかりません。
とりあえず飛び込んでみれば
なにかわかるさー、といった心持ちでした。
ということで次回は、
そんな楽観的な気持ちで見に行ったマンションギャラリーの感想を中心に書きます。
-
前の記事
【結婚と引っ越し】住む場所ここでいいの? – いえづくりログ 00 2021.02.25
-
次の記事
【20年前の間取りと比較】マンションって昔と比べて進歩してないの? – いえづくりログ 02 2021.02.28